九州乳業㈱の施設内にある
みどり芝生広場には
ちょっとした遊具や乗り物があり
草滑りやボール遊びができる広場があります。
うさぎさんに餌をあげたりもしました。
平日のお昼は人が全くいなくて
ほぼ貸し切り状態・・・でした。
ここは、売店も週末しか開いていないので
週末に行くほうがいいです。
みどり芝生広場に
興味のある方はぜひお付き合いくださると嬉しいです🎵
- 毎日違う公園へ行きたい人
- 誰もいない公園へ行きたい人
- 遊具がなくても遊べる子どもと一緒の人
- 自転車の練習がしたい人
などにオススメです。
みどり芝生広場って?
みどり牛乳でおなじみの九州乳業㈱の工場敷地内にある
だだっ広い広場です。
みどりの王国 みどりマザーランド
と出るけどホームページを見る限りは
そういう記載はないんだよね~
なにができるの?
- 工場見学(今はコロナ関係でやってないようです)
- 工場見学について詳しくはコチラ
- 草スキー
- 全長41mの滑り台
- ふれあい牧場
そのほかには
- キックボード専用コース
- ミニバスケットボール
- フットサルコート
- 竹馬広場
とたくさん体を動かして遊べるようです。

週末にはこういう乗り物系が動くらしいです。


広場の様子

ちょ~~~~広い!
こりゃサッカーとか自転車の練習には
もってこいかもしれません。


滑り台は動きが悪かった

全長41mのローラー滑り台なんて
楽しそう!って思うに決まってるじゃないですか・・・
ちょーちょーローラーの動きが悪くて
止まる止まる~(笑)
2歳児だと重さもないので
自分でわっせわっせと進んで行かないと
下までたどり着けませんでした。
大人はお尻の下にプラの草滑り板みたいなのを
敷いても1回じゃスムーズに行けなくて
2.3度足で蹴って進みました。
草滑りは意外にスピードが出ない

2人で乗って中腹くらいから滑ったんですが
意外にスピードに乗らなくて
けっこうゆっくりめで滑ってくれます。
(あんまり早くても危ないよね)
2歳児には安全ではあるけど
若干物足りない感はありました。
ちなみに芝生が剥げているところは
けっこうスピードがでます。
小さな遊具があった



うさぎさんに餌やりで大号泣
うさぎさん🐇に
餌の人参とドッグフードみたいな
カリカリな物をあげました。
ここのうさぎさん達はけっこう人懐っこいというか
餌を前にしてめちゃくちゃ寄ってきて
前足をスネにかけてくるほどでした!
子どもの身長からしたら
それが怖かったようで
大号泣で最終的には
と泣いたので出ました(笑)
泣いた割には、
とふと話題に出してきます。
写真を取り損ねたんですが
ドッグランの向かい側に🐇さん達いました

命の花

県内で殺処分された犬や猫たちの火葬後の灰を
混ぜた土で育てたお花だそうです
こういうのとてもグッときます。
おおいた動物愛護センター

動物愛護センターがありました。
十年来ペットを飼っていたけど
知りませんでした🤔
(というか保護された動物に関して
若い頃はあまり考えていませんでした。)
とっても可愛いネコちゃん達を子供と眺めて帰りました。
最後に
平日は怖いくらい人がいない!
今、コロナが流行っているので
人気を気にされる方には平日がピッタリかもしれないですね。
でも、売店もなにも開いていないのが残念なところです。