お出かけがてら、
乗り物を見に行こうかという話になったんですが
そうなると思い浮かぶのが、電車か飛行機です。
この記事では
- どちらにするか迷った経緯
- 大分空港についての情報
- 屋上デッキの様子
- その日の子供の様子
などをまとめて書いています。
最初に
場所や営業時間からご覧ください。
すぐに場所や営業時間の確認をしたい場合は子供が乗り物に興味を持ちだした
2歳を過ぎてから、
より一層乗り物への興味が湧いてきた我が子。
車・電車・飛行機
アトラクションのトロッコ
ベビーカー
と色んなものを
幅広く好んでいます。
車や電車は割と目にする機会が多いのですが
飛行機はあまり目にする機会もないので
存在だけは知っているという程度です。
トロッコやベビーカー・お店で使うカートなどは
乗れば自分が歩かなくていいということを
覚えたのですぐ楽しようとします。
電車か飛行機か・・・
電車だったら?
踏切で止まったときに、電車が通りすぎると
すごく反応がいいので
初めは電車を見せに行きたいと思いました。
電車を見に行くとなった場合・・・
- 家から駅までどうやって行くか?
- 駅についてからの駐車場はどこ?
- 駐車料金はかかるの?
- 電車には乗るのか?見るだけなのか?
ということが気になってきました。
そう・・・乗り物は見せに行きたいけど
最寄駅まで歩ける距離ではなく
なるべくなら駐車料金とかケチりたい・・・
さらに最寄の駅の駐車場ってどこ?というのが
わからず億劫になってしまいました。
電車に乗るにしても、
人混みはなるべくなら避けたい
という気持ちが強く、
車で最寄駅まで行って電車にのれば、
また最寄駅まで戻らなくてはいけない。
しかも子供が全て歩いてくれるとは限らない
というのがサトウの一番のネックでした。
(抱っこは重いので・・・)
空港だったら?
日常生活の中で
と言うことはほとんどない我が家。
- 距離があるのでドライブにもなる
- 駐車場が広い
- 電車と比べると見る機会が少ないので
見せたい気持ち
特に三番目の見せたい気持ちが強かったので空港に行くことに決定しました。
大分空港は、県外からの人が到着する場所なので
コロナが危険なのでは・・・と一番に思いました。
結果、大分空港に向かったのですが
飛行機の発着が見られる場所は屋上展望台だった為
駐車場から誰ともすれ違わずに屋上まで行くことができたのも良かったです。
※ちなみにさっき、駐車場代をしぶっていましたが
一般道路を通って空港まで行ったのでガソリン代が
1,000円弱かかっています。笑
出発!いつもの持ち物はコレ!
- 道中のおやつ
- 水筒
- 防寒着
- 着替え1セット
- オムツ
- おしりふき
- ゴミ袋
- お気に入りのブランケット
癇癪を起したときは、ムリせず素早くお菓子です。
屋外なので防寒着が必要です。
展望デッキは
お気に入りの物があれば持って行くと安心です。
大分空港の場所や営業時間
場所
住所 | 大分県国東市武蔵町糸原大海田 |
(〒873-0231 大分県国東市安岐町下原13) | |
総合案内所 TEL |
0978-67-1174 |
※地図をアプリで見る場合は「拡大地図を表示」で
確認することができます。
営業時間・施設情報
営業時間は、
飛行機の出発する時間から最終到着時間までの間ですが、飲食店やサービスなどはそれぞれ開店・閉店時間が違います。
総合案内所
展望デッキ
ラウンジくにさき
レセプションルーム(多目的会議室)
有料待合室
多目的トイレ
救護室
キャシュサービス(ATM)
更衣室
礼拝室
授乳室
郵便ポスト
AED
手ぶら観光宅配サービス
宅急便カウンター
喫煙室コーナー
キッズコーナー
コインロッカー
大分空港足湯
フライトシミュレーター
サイクリスト更衣室
国際線 登場待合室内ウォーターサーバー
スーパーと同じカートがある

※写真と同じカートがあるとは限りません。
※生後2か月~3歳(36か月)まで
駐車場
営業時間 | 24時間営業 年中無休 |
収容台数 | 770台(第1駐車場) |
駐車料金(普通車) | 30分無料 / 1時間100円 1時間半200円 / 2時間300円 |
以降1時間毎に150円 最大料金(24時間)500円 |
|
駐車割引 | 館内の対象店舗で3,000円以上利用すると90分無料の割引サービスあり |
1階:リラクゼーションラウンジ「ウェルビー」
2階:売店「旅人」
2階:カフェ「アズール」
3階:ビューレストラン「スカイライン」
3階:和食レストラン「七ゝ瀬」
3階:すし処「宙」
3階:ラーメン「味噌亭」
※クレジットカード利用可です
高速道路を使う?使わない?
大分市から行く場合、
- 大分から速見まで高速道路を使うか
- 空港道路の手前まで一般道路を使うかの2択です
高速道路を使った場合の料金はコチラ
通常 | ETC | |
大分ICから出発 | 850円 | 850円 (週末600円) |
光吉ICから出発 | 970円 | 970円 (週末680円) |
米良ICから出発 | 1,060円 | 1,060円 (週末740円) |
宮河内ICから出発 | 1,230円 | 1,230円 (週末860円) |
通常 | ETC | |
大分ICから出発 | 710円 | 710円 (週末500円) |
光吉ICから出発 | 810円 | 810円 (週末570円) |
米良ICから出発 | 880円 | 880円 (週末620円) |
宮河内ICから出発 | 1,020円 | 1,020円 (週末710円) |
時間帯やキャンペーンなどによって高速道路の料金は前後する場合があるので、都度ご自身でお調べください。
屋上デッキはこんな感じ



バナナと遊具

バナナとお家がありました。
もしかしたら、コロナ前だったら
もっと遊具があったのかもしれませんが
行ったときにはお家があるだけでした。
飛行機の発着の時間を調べて待機

都会のように、
たくさん何便も飛ぶわけではないので
時刻表を見て、発着するときに合わせて空を確認します。
近からず遠からず

展望デッキから見る飛行機は
近からず、遠からず・・・と言った感じです。
音もそんなに騒音というほどでもないし
さすがに近くに来れば大きい!と感じますが
大人からすると大した感動もなかったです(笑)



トイレがめっちゃキレイ&広い

着替え台までありました!
同じ室内にいれば子供も大人しいし
めっちゃ広いので、子供が早く出たくてドアの鍵を開ける!というハプニングもありませんでした✨
ベビーカーも楽々持って入れて
置き場所を気にしなくていいのがとっても助かりました。
子供の様子
展望デッキが広くて楽しい
展望デッキは見晴らしがよく
板張りなので足音が面白かったようで
幸い平日で、人もいなかったので
走りまわって楽しんでいました。
(※本来走り回る場所ではないです)
小さな階段やスロープがあるので
そのあたりにも興味津々でした🎵
飛行機に興味がない
もしくは、よくわかっていないようでした。
全く見ませんでした(笑)
トイレ練習中の子供に嬉しい
トイレが広くて小さな便器が置かれている所は
以外に少ないので、感激しました✨
最後に

子供が喜ぶかな~と思って思い立って向かった大分空港でしたが
まさか飛行機を全く見ないとは!!!笑
コロナが落ち着く日が来たら
一緒に飛行機に乗っておでかけしたいですね。
(そうしたら絶対飛行機わかるよね!?笑)