サトウ
ヒカリものって
なぜか心が浮くというか・・・
すぐ欲しくなりませんか?
なぜか心が浮くというか・・・
すぐ欲しくなりませんか?
この記事では、
ハンズマンわさだ店で購入した
光るうちわについて書いています。
この記事はこんな人にオススメです📚✨
- 夏祭りに持っていく光り物が欲しい方
- 子どもが持ちやすいおもちゃが欲しい方
- おうちライブやその他イベントに使用したい方
ハンズマンわさだ店の場所は?
大分に住んでいる人なら
知る人ぞ知るハンズマンです。
九州内にあるホームセンターで
大分には1店しかありません。
店舗名 | 〒870-1151 |
大分県大分市大字市字池田1070番地 | |
TEL | 097-586-1811 |
営業時間 | AM07:00〜PM10:00 |
定休日 | 店休日など 記載がなし |
駐車場 | あり(無料) |
ホームページ | 店舗情報を確認する |
光るうちわは店内のどこにある?
2階にありました。
文具売り場と、キャンプ用品の売り場の間くらいの棚で発見したうちわです。
2階には行くには、エスカレーター
もしくはレジの奥にあるエレベーターで向かってください🤗


サトウ
文具だけでも、た~くさんあって
目移りしちゃいますよね✨
目移りしちゃいますよね✨
光るうちわの値段は?
なんと!税抜き100円!
安いですよね~!
光るうちわのデザイン
英語で『NICE』という文字が。


光る場所や点灯スイッチはどこ?
光るのは、柄の部分でLEDが3個ついています。
中央の黒いボタンをカチッと押すと
光らせたり、消したりすることができます。

LED1個につき、1色
赤、青、緑が入り混じって点灯します。



電池は変えられるの?
パッとみて、ドライバーでカバーを外せば
電池交換ができそうです。

ボタン電池3つで光っているようです。
サトウ
ボタン電池って高いので・・・
もしかしたら、電池を買うより
うちわごと買い替えたほうが
安いかもしれないですね。
(100円ですからね)
どんなときに使う?
夜のお出かけや、ライブ映像を家で見るとき
今年はコロナの影響でありませんでしたが
お祭りにも活躍しそうですね!

サトウ
我が家では、
家でライブ映像を見るときに
使おうと思っています!✨
家でライブ映像を見るときに
使おうと思っています!✨
まとめ
こどもに持たせてみたら、
「うわぁ~😲✨」
と一通り喜んで投げたりしていました(笑)
車で出かけるときにも持っていたので
やっぱり光物は心が躍るようです。
100円で手に入れられるなら
試してみたくなりますよね✨
こうやって・・・
物が増えていくんですよね・・・(遠い目)
以上、ハンズマンで買った光るうちわについてでした✋